八珍柿の原木

明治時代に「庄内柿」として商品化された「平核無(ひらたねなし)」なる柿の品種は昭和に入ってから新潟県(しかも秋葉区古田)でその原木が発見されました。越後七不思議の次に珍しいと「八珍柿」と命名され、現在は新潟県の文化財に指定されています。この果実は県内のJAで出荷されると「おけさ柿」、全国で広く栽培される優良品種であり「富有柿」に次ぐ人気品種です。食味の良さと種の無いのが大きな特徴。ところで「種の無い柿」がどうして全国に広がったのでしょうか?苗木は作れたのか?・・・眠れなくなりそうな・・・秋葉区は花卉園芸の産地ということを忘れないでくださいね。

秋葉区古田にある「新潟県文化財」ここでは「八珍柿」となる・・・

平たくて種子がないので学名はそのまんま「平核無(ひらたねなし)」と呼ばれる渋柿・・・

渋柿なので鳥は食べない・・・この地域では来年の豊作を願い、いくつかの実を枝に残す(きもり柿という風習)冬の寒風にあたる頃には渋がぬけて甘くなる・・・厳しい冬を越す鳥たちへのプレゼント・・・秋葉区の農家は優しい・・・

2023年9月9日の柿は、酷暑のせいか一部実が落ち、上の方だけ青く大きくなっていました(byぱせり)