76.番外編① (普談寺)天徳稲荷神社
普談寺の稲荷神社は、普談寺の駐車場から続く階段を登った所に有るご本尊が安置されている本堂の脇にある。写真の様に天徳稲荷という石碑が有って、石段を上がっていく様になっている。

ここに有った旦飯野神社(若宮神社)を朝日の諏訪神社と合祀して旦飯野神社を名乗った訳です。その後に恐らく天徳寺からご神体を頂き、天徳稲荷と称しているのでは無いかと想定されます。


普談寺の稲荷神社は、普談寺の駐車場から続く階段を登った所に有るご本尊が安置されている本堂の脇にある。写真の様に天徳稲荷という石碑が有って、石段を上がっていく様になっている。
ここに有った旦飯野神社(若宮神社)を朝日の諏訪神社と合祀して旦飯野神社を名乗った訳です。その後に恐らく天徳寺からご神体を頂き、天徳稲荷と称しているのでは無いかと想定されます。