2023-11-11 / 最終更新日時 : 2023-11-11 sindo 花 多肉植物を楽しむ 室内で楽しめることからこれからの季節にピッタリの植物ですね。明治から大正期にかなり輸入されましたが、当時は生態や生理が良く分からず、突然一夜にして腐ったりして「空中溺死」をするなどと云われ難物視される仲間も居ましたね・・ […]
2023-11-11 / 最終更新日時 : 2023-11-11 sindo アキハっ景 冬の使者 なまり色の空がつれてくるもの・・・今年もやって来た・・・ 新潟と呼ばれるようにこの近くには潟や湖が多い。瓢湖には毎年5,000羽近い白鳥の飛来が確認されている。さらに福島潟・鳥屋野潟・佐潟にも夫々3,000羽近い白鳥がや […]
2023-11-11 / 最終更新日時 : 2023-11-11 sindo まちあるき こうせん宵宮 にいつの昔話のひとつ、秋葉区浦興野の神明宮に伝わるお話です。毎年8月の10日に「こうせん」をお供えするという慣わしについて取材してみました。 神明宮(左)と両国橋の石碑(右)かつて水運の時代には水路があり貴重な橋(両国橋 […]
2023-11-11 / 最終更新日時 : 2023-11-11 sindo 鉄道 鉄道フェスタ 2023 鉄道フェスタ2023のイベントのひとつ、『新津運輸区C57-180(SLばんえつ物語号)公開!』に行ってきました。通常は入れないゾーンでもあり大勢のファンで賑やかでしたね(公開はこの日のみ)。現在では殆ど無くなってしまっ […]
2023-11-11 / 最終更新日時 : 2023-11-11 sindo 吉田千秋 カルタⅡ 連載「吉田千秋の世界」第16回 百人一首ではないのですが、カルタも残っていました。数字の記載もありますが、花合わせとは異なり通番となっているようです。また100番台の数字になっていることから、百人一首の続きとして作成され […]
2023-11-01 / 最終更新日時 : 2023-11-01 sindo アキハびと 宮柊二の作品 新潟市立小合小学校の校歌は「宮柊二」の作詩です。秋葉区の小合地域には明治の初めに4つの小学校が誕生しました。その後昭和40年に小合南小学校と小合西小学校が合併をし、現在の「小合小学校」が誕生しています。この時に作られた校 […]
2023-11-01 / 最終更新日時 : 2023-11-01 sindo まちあるき 新津名物・三色だんご 創業から、100年あまり・・・と聞くが、こどものころから慣れ親しんだ「新津のスイーツ」と言えば、これだ!現在でも根強い人気がある(季節によっては餡に変化も楽しめる) 新津の人達には、なつかしい「三色だんご」と言えばこれこ […]
2023-11-01 / 最終更新日時 : 2023-10-31 sindo まちあるき 江戸期からあった技術 さて、この道具、骨董品屋さんのところで見た!という人も多いかと思いますが、一方で、実家で見たという方もいらっしゃるのではないでしょうか・・・さてなーんだ? 私の記憶では、どこの家にもあったような気がする・・・ 使い方は至 […]
2023-11-01 / 最終更新日時 : 2023-10-31 sindo 吉田千秋 吉田千秋の宇宙 連載「吉田千秋の世界」第15回 1910年(千秋15才)ハレー彗星の大接近により、国内でも「にわか天文学者」が増殖しました。千秋もそのひとり、SHONEN誌もNATUREと改名するほどの熱の入れようでした。少年の関心は「 […]
2023-10-21 / 最終更新日時 : 2023-10-21 sindo アキハびと 文学博士・吉田東伍 「よしだ とうご」元治元年(1864)~大正7年(1918) 明治期、不朽の大辞書「大日本地名辞書」をたったひとりで編纂しました。上京し、新聞社などで活躍、市島春城に認められ早稲田大学に迎えられました。地名辞書はじめ「 […]