2025-01-11 / 最終更新日時 : 2025-01-11 sindo 花 葱坊主 葱坊主に蝶々がとまっている。よく見ると小さな花の集合体だ。ひとつひとつは六弁の花。「花をつけた葱はどこかぶっきらぼうでとぼけている」と表現したひとも・・・ 葱坊主は5月の季語?・・・ こちらはタマネギ、収穫時期を迎えると […]
2024-12-13 / 最終更新日時 : 2024-11-03 moominpapa まちあるき 41.市之瀬 伊豆神社 市之瀬伊豆神社は、現存していない。写真のように跡だけの石碑が建っている。「神社明細帳」には、「中蒲原郡市之瀬新田字加瀬通 無格社 伊豆神社」とある。加筆訂正では「中蒲原郡荻野村大字市之瀬字加瀬通 無格社 伊豆神社」となる […]
2024-12-13 / 最終更新日時 : 2024-11-03 moominpapa まちあるき 40.市之瀬 神明宮 市之瀬神明宮は、JR信越本線荻川駅の西2.0Kmに鎮座している。「神社明細帳」(明治16年)には「中蒲原郡市之瀬新田字河内 無格社 神明宮」とある。加筆訂正では「中蒲原郡荻野村大字市之瀬字河内 無格社 神明宮」となる。 […]
2024-12-06 / 最終更新日時 : 2024-11-03 moominpapa まちあるき 39.車場 八幡宮 車場八幡宮は、JR信越本線の荻川駅の北800mの小阿賀野川の土手下に北向きに鎮座する。「神社明細帳」によると「中蒲原郡車場新田字江内 無格社 八幡宮」とある。加筆訂正では「中蒲原郡荻野村大字車場字河内 無格社 八幡宮」と […]
2024-12-06 / 最終更新日時 : 2024-11-03 moominpapa まちあるき 38.中野 諏訪神社 中野諏訪神社は、JR荻川駅(信越本線)の東600mに鎮座している。「神社明細帳」(明治十六年)によると「中蒲原郡中野新田字河内 無格社 諏訪社」とある。加筆訂正では「中蒲原郡荻野村大字中野字河内 無格社 諏訪社」となる。 […]
2024-12-01 / 最終更新日時 : 2024-12-01 sindo まちなか資料館 まちなか資料館⑫SLのマンホール 新潟市秋葉区のマンホールにはSL並びに「花とみどりと石油の里」をデザインしたマンホールがある・・・どこに・・・ これは新津市時代の作品か?「おすい」(汚水)と「うすい」(臼井ではない雨水) 赤と黄色、色つきもある・・・ […]
2024-11-29 / 最終更新日時 : 2024-11-03 moominpapa まちあるき 37.田島 神明宮(太神宮) 田島神明宮(太神宮)は、荻川駅(信越本線)の南東500mに鎮座している。「神社明細帳」(明治16年)に「中蒲原郡覚路津新田ノ内田島字イハタ江端 無格社 神明宮」とある。加筆訂正では「中蒲原郡川結村大字覚路津新田の内田島字 […]
2024-11-29 / 最終更新日時 : 2024-11-03 moominpapa まちあるき 36.荻島 諏訪神社 荻島諏訪神社は、JR荻川駅(信越本線)の東800mに鎮座している。「神社明細帳」によれば、「中蒲原郡荻島新田 字河内 無格社 諏訪神社」とある。届け出時に村社への請願を行い、大正元年(1912年)十二月に村社に列せられて […]
2024-11-22 / 最終更新日時 : 2024-11-03 moominpapa まちあるき 35.福島 八幡神社 福島八幡宮は、JR信越本線の荻川駅の南南東1Kmに鎮座する。「神社明細帳」によると「中蒲原郡覚路津新田ノ内福島字屋敷付 無格社 八幡宮」とある。加筆訂正では「中蒲原郡荻川村大字覚路津新田ノ内福島字屋敷付 無格社 八幡宮」 […]
2024-11-22 / 最終更新日時 : 2024-11-03 moominpapa まちあるき 34.結 道祖神社 道祖神社はJR信越本線の荻川駅の南南東およそ1Km、能代川の左岸東向きに鎮座する。「神社明細帳」に「中蒲原郡結新田字内畑 無格社 道祖神社」とある。加筆訂正では「中蒲原郡川結村大字結字内畑 無格社 道祖神社」となる。 届 […]