2024-11-11 / 最終更新日時 : 2024-11-10 sindo アキハっ景 フラワーロードの秋 ヒマワリが終わるとコスモスが咲く、春の菜の花、夏のひまわり、市民のボランティアはスゴイ! 背高泡立ち草の黄色もスゴイ! ススキがなびくと秋を感じる・・・ 「ようこそ」まさにウエルカムです・・・
2024-11-11 / 最終更新日時 : 2024-11-10 sindo アキハっ景 田んぼアート 収穫の終わった田んぼに不思議な物体が並ぶ、・・・マシュマロのようにもみえるが・・・ いったい何が並んでいるのか? 軽トラがやって来た!並ぶとわかるがかなりでかい! 今度はトラクターも現れた・・・ 正式には「ロールベールラ […]
2024-11-08 / 最終更新日時 : 2024-11-03 moominpapa まちあるき 31.北上新田 神明宮(大神宮) 北上新田の神明宮は、さつきの駅(信越本線)の西100mに南向きに鎮座している。「神社明細帳」(明治16年)によると「中蒲原郡北上字宅地 無格社 神明宮」とある。加筆訂正では「中蒲原郡三興野村大字北上字宅地 無格社 神明宮 […]
2024-11-08 / 最終更新日時 : 2024-11-03 moominpapa まちあるき 30.北上 日吉神社(現在) 北上日吉神社(現在)は、新津駅(信越本線)の東北東600mに位置している。日吉神社の説明は、別記の通りです。祭神は、大山昨命である。「神社明細帳」(明治16年)の記載は、前回の所の【北上日吉神社(元)】に記載した通りです […]
2024-11-01 / 最終更新日時 : 2024-11-01 sindo アキハっ景 カントリーエレベーター コンバインで収穫された籾はこの施設で乾燥され一旦貯蔵される・・・コンクリートでできた巨大な円筒に品種ごとに貯蔵される・・・ 田んぼの中にひときわ高い建物が・・・ 東カントリーエレベーター(秋葉区大安寺) 西カントリーエレ […]
2024-11-01 / 最終更新日時 : 2024-11-01 sindo アキハっ景 秋だ!稲刈りだ! 秋葉区にも収穫の季節がやって来た!前年は夏の高温により品質が思わしく無かったが今年は大丈夫・・・ 田園型政令市のとおり、住宅地と圃場が近い!黄金の波にいざ行かん・・・ コシヒカリは草丈が長いのでこの時期の雨や風で倒伏して […]
2024-10-18 / 最終更新日時 : 2024-10-07 moominpapa まちあるき 29.北上 日吉神社(元) 私が勝手に日吉神社(元)と名づけました。「神社明細帳」(明治16年)に記載された北上日吉神社は、神社の大きさなどから間違いなくこちらの神社だと思われます。現在、新潟県神社庁に届け出られている神社は、切所と言われるヘラブナ […]
2024-10-18 / 最終更新日時 : 2024-10-07 moominpapa まちあるき 28.下郷野 神明宮 下興野神明宮は、JR(信越本線)新津駅の北700mの所に東向きに鎮座する。「神社明細帳」(明治十六年)に「中蒲原郡下興野字堤内 無格社 神明宮」とある。加筆訂正では「中蒲原郡三興野村大字下興野字堤内 無格社 神明宮」とな […]
2024-10-11 / 最終更新日時 : 2024-10-07 moominpapa まちあるき 27.善道町 神明宮 善道町神明宮は、JR(信越本線)新津駅の東300mの所に南向きに鎮座する。「神社明細帳」(明治十六年)に「中蒲原郡善道興野字堤内 無格社 神明宮」とある。加筆訂正は「中蒲原郡三興野村大字善道字堤内 無格社 神明宮」となる […]
2024-10-11 / 最終更新日時 : 2024-10-07 moominpapa まちあるき 26.大蔵 加茂神社 加茂神社は、JR(信越本線)荻川駅の東1.7Kmの所に鎮座する。「神社明細帳」(明治16年)には「中蒲原郡大蔵新田字宅地 村社 加茂社」とある。「明細帳」では、最初から村社と書いて有るが、加筆を見ると昭和十九年九月に村社 […]