コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

アキハレトロ

  • ホーム
  • 最新記事一覧
    • 川
    • 花
    • 里山
    • 鉄道
    • 食
    • 歴史
    • 石油
    • 文化財
    • まちあるき
    • アキハっ景
    • アキハびと
    • さつきちゃん情報局
  • 吉田千秋の世界
  • 大学生のあきは巡り
  • 旧新津市神社探訪
  • ライター紹介
  • Instagram

sindo

  1. HOME
  2. sindo
2023-09-11 / 最終更新日時 : 2023-09-11 sindo 歴史

園芸産地の誕生

越後、子成場(こなしば)♪ 孫兵衛ドンの柿だ♪ 色もつかぬに客がつく~ (江戸時代の俗謡) 天保7・8年(1835)の大飢饉、「この村一帯は一粒の米も取れず、佛花を栽培して他領へ行き、米麦と交換をしてかろうじて生活を営む […]

2023-09-11 / 最終更新日時 : 2023-09-13 sindo 鉄道

鉄道イベント

毎年10月のはじめ、(日程要確認)「鉄道記念日」に関連したイベントに合わせ、鉄道の町、秋葉区にある「車両製作所」も一般の見学者に開放されます。待ちかねた鉄道ファン、よい子のみなさんも制作現場を見学したり、この日の為に用意 […]

2023-09-11 / 最終更新日時 : 2023-09-11 sindo 吉田千秋の世界

吉田千秋の園芸日誌①

連載「吉田千秋の世界」第10回 病気療養のため大鹿(新潟市秋葉区)に帰った翌年、大正5年の春から「大鹿農園」として本格的に草花を栽培し記録をとっていました。当初は東京の種苗商から取り寄せたものでしたが、近くに園芸産地があ […]

2023-09-01 / 最終更新日時 : 2023-09-01 sindo アキハっ景

挿し木という魔法

かつては「東洋の花園」と呼ばれ、現在でも多くの観賞用植物を生産している秋葉区、花作りの「現場」を覗いてみました。今回は宿根草の挿し木(挿し芽)という作業「花の苗」を育てるところを取材させていただきました。全ての作業は「出 […]

2023-09-01 / 最終更新日時 : 2023-09-01 sindo 吉田千秋の世界

回覧誌「AKEBONO」

連載「吉田千秋の世界」第9回 大正5年(1916)秋から地域の若者たち回覧誌「AKEBONO」の発行を始めました。編集長は千秋で、会の名称は「あけぼのクラブ」でした。会員の投稿を集め、月2回発行し、内容は絵や詩、物語など […]

2023-09-01 / 最終更新日時 : 2023-09-01 sindo アキハっ景

雪景色もいいかな

豪雪地域に住むひとからは笑われるかも知れないが、秋葉区にも雪は降る。あまり考えたくはないが、それなりの「備え」はしなければ・・・できれば大事にならずに春を迎えたい・・・ ひと冬に一度や二度はこんな朝が・・・いや三度はある […]

2023-08-21 / 最終更新日時 : 2023-09-04 sindo 花

ナスの花

盆が来たてがんね 茄子の皮の雑炊だ~ あんまてっこう盛りで 鼻の先やいた~ (新津松阪) ※お盆が来たと言うのに、茄子の皮の雑炊だ。あまりの大盛りにしたら鼻のてっぺんを火傷した。(現代語訳) この文句は小戸、大鹿、子成場 […]

2023-08-21 / 最終更新日時 : 2023-08-21 sindo アキハっ景

地上に降りた・・・

秋葉山にある正法寺は鬼瓦(おにがわら)をモニュメントにしてあります。現在の本堂建て替え前に使用されていたもので、解体のときに地上に降ろしたら「非常に大きかった」ために廃棄はもったいないと当時のご住職がみなさんにも見て頂き […]

2023-08-21 / 最終更新日時 : 2023-08-21 sindo 吉田千秋の世界

吉田千秋と賛美歌

連載「吉田千秋の世界」第8回 明治の日本人は西洋の文化をどんどん吸収していきました。この時代になると、ほとんどの賛美歌が日本語に翻訳され歌われるようになりました。

2023-08-11 / 最終更新日時 : 2024-05-15 sindo アキハっ景

まちなか資料館③ポストも

帰って来たぞ!「貴婦人」C57-180号機の運行再開を記念して新津駅周辺の郵便ポストもラッピングされ鉄道の街に新名所が誕生した。 新津郵便局前にはSLのC57-180号機のラッピング 鉄道ファンに人気のある白い車体に青と […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10
  • 固定ページ 11
  • …
  • 固定ページ 15
  • »

akiharetro

新潟市秋葉区民が愛する「アキハっぽい」をみんなで共有するのが目的で、そのために「アキハっぽい」ものを集めて回り発信します。サイトはリンクからどうぞ。
#アキハレトロ #新潟市秋葉区 #秋葉区 #新津 #akiha #niitsu

駆け込み鑑賞。
秋葉区、温室暑いです。
暑さ対策必須!

#ターシャテューダー展 
#新潟県立植物園 
#本日の最高気温33.5度
#給水重要
#水を飲みましょう 
#新潟市 #新潟市秋葉区  #秋葉区 #新津 #勝手にアキハ文化遺産 #アキハカルチャー #アキハ文化  #アキハレトロ HPはプロフィールのリンクから https://akiharetro.com/
Instagram でフォロー

アキハリンク

アキハスムプロジェクト
秋葉区役所
秋葉区の文化施設
秋葉区の公園ほか
Akihaきらきらプロジェクト
新津商工会議所
小須戸商工会
荻川商工会
新津観光協会
らいあん 新潟県秋葉区情報repost紹介
あき・はぴ
cocomo
にいがた通信

カテゴリー

  • アキハっ景
  • アキハびと
  • さつきちゃん情報局
  • まちあるき
  • まちなか資料館
  • 吉田千秋の世界
  • 大学生のあきは巡り
  • 川
  • 文化財
  • 旧新津市神社探訪
  • 歴史
  • 石油
  • 花
  • 里山
  • 鉄道
  • 食

Copyright © アキハレトロ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 最新記事一覧
    • 川
    • 花
    • 里山
    • 鉄道
    • 食
    • 歴史
    • 石油
    • 文化財
    • まちあるき
    • アキハっ景
    • アキハびと
    • さつきちゃん情報局
  • 吉田千秋の世界
  • 大学生のあきは巡り
  • 旧新津市神社探訪
  • ライター紹介
  • Instagram
PAGE TOP