コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

アキハレトロ

  • ホーム
  • 最新記事一覧
    • 川
    • 花
    • 里山
    • 鉄道
    • 食
    • 歴史
    • 石油
    • 文化財
    • まちあるき
    • アキハっ景
    • アキハびと
    • さつきちゃん情報局
  • 吉田千秋の世界
  • 大学生のあきは巡り
  • 旧新津市神社探訪
  • ライター紹介
  • Instagram

sindo

  1. HOME
  2. sindo
2023-08-11 / 最終更新日時 : 2023-08-21 sindo まちあるき

オオオニバス

新潟県立植物園では例年、夏前にバックヤードや温室で育てたものを外の池に移動して育てています。特に今年は例年(7月下旬)より早い6月から池に移して育てていること、加えて育った個 体も多かったので見応え満点ですね。しかし、開 […]

2023-08-11 / 最終更新日時 : 2023-08-21 sindo 吉田千秋の世界

手づくりノート

連載「吉田千秋の世界」第7回 千秋は「鳥類分類学」「動物分類学」「Zoology」という題名の手造り本を遺しています。細密画のような挿し絵入りで全ページ自筆です。

2023-08-11 / 最終更新日時 : 2023-08-11 sindo 吉田千秋の世界

花のスケッチ

連載「吉田千秋の世界」第6回 千秋が病気療養に選んだ小合村(現在の新潟市秋葉区)は東洋の花園と謳われる花卉園芸の産地でした。ここで様々な草花を育ててはスケッチをし、花の特徴を紹介したり、詩や物語を添えて解説していました。

2023-08-01 / 最終更新日時 : 2025-05-28 sindo アキハっ景

ローソクの木

牧野博士に言わせると「リュウキュウハゼノキ」と分類される。その実からロウソクの原料を絞りとるため、江戸時代に熊本方面から移入された。(当初はウルシの実を使った)その昔、会津藩で生産されたロウソクは新発田藩の生産する「塩」 […]

2023-08-01 / 最終更新日時 : 2023-08-01 sindo まちあるき

水倉(みずぐら)

大河津分水が機能するまで、信濃川の氾濫は大きな脅威でした。こどもたちの身長くらいまでの水没は3年、時には2年に一度はあったと聞きます。いずれも河川の氾濫から米をはじめとした食料、生活資材を守るために建てられたもので、富を […]

2023-08-01 / 最終更新日時 : 2023-08-01 sindo 吉田千秋の世界

おしゃれなカルタも手作り

連載「吉田千秋の世界」第5回 このカルタは大正4年(1915)頃に作られ、千秋が自ら描きました。また、遊び方も千秋が考えましたが、今ではわからなくなりました。ところでカルタの一枚ごとにプラスとマイナスの数字が書かれていま […]

2023-08-01 / 最終更新日時 : 2023-08-01 sindo 吉田千秋の世界

小冊子「SHONEN」の発行

連載「吉田千秋の世界」第4回 11歳になると葉書サイズの手作り小冊子「SHONEN」の発行を始めました。

2023-07-21 / 最終更新日時 : 2023-07-21 sindo アキハっ景

新津川

九十九曲川(くじゅうくまがりがわ)と称された能代川も、分流工事の後は水辺の公園として名前も新津川とされ、市民憩いの空間へと生まれ変わった。 文学博士「阿達夜潮音」の句碑を発見、そうだ新津は川柳の街だった・・・

2023-07-21 / 最終更新日時 : 2025-05-28 sindo 川

能代川

かつては、九十九曲川(くじゅうくまがりがわ)と呼ばれるほど蛇行し、勾配も緩やかなため、ひとたび水量が増加すれば氾濫し、幾度となく洪水を引き起こしてきました。 昭和58年、大規模な改修工事が行われ、現在の能代川に生まれ変わ […]

2023-07-21 / 最終更新日時 : 2023-07-21 sindo 歴史

夢の甲子園

「夏の甲子園大会」正式名称は“全国高等学校野球選手権大会”新潟県の代表校がこの第91回目の大会で決勝戦を戦いました。結果は準優勝ではあったが記憶に残る名勝負となりました。この新潟県代表チーム「日本文理高校」の四番バッター […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 10
  • 固定ページ 11
  • 固定ページ 12
  • …
  • 固定ページ 15
  • »

akiharetro

新潟市秋葉区民が愛する「アキハっぽい」をみんなで共有するのが目的で、そのために「アキハっぽい」ものを集めて回り発信します。サイトはリンクからどうぞ。
#アキハレトロ #新潟市秋葉区 #秋葉区 #新津 #akiha #niitsu

駆け込み鑑賞。
秋葉区、温室暑いです。
暑さ対策必須!

#ターシャテューダー展 
#新潟県立植物園 
#本日の最高気温33.5度
#給水重要
#水を飲みましょう 
#新潟市 #新潟市秋葉区  #秋葉区 #新津 #勝手にアキハ文化遺産 #アキハカルチャー #アキハ文化  #アキハレトロ HPはプロフィールのリンクから https://akiharetro.com/
Instagram でフォロー

アキハリンク

アキハスムプロジェクト
秋葉区役所
秋葉区の文化施設
秋葉区の公園ほか
Akihaきらきらプロジェクト
新津商工会議所
小須戸商工会
荻川商工会
新津観光協会
らいあん 新潟県秋葉区情報repost紹介
あき・はぴ
cocomo
にいがた通信

カテゴリー

  • アキハっ景
  • アキハびと
  • さつきちゃん情報局
  • まちあるき
  • まちなか資料館
  • 吉田千秋の世界
  • 大学生のあきは巡り
  • 川
  • 文化財
  • 旧新津市神社探訪
  • 歴史
  • 石油
  • 花
  • 里山
  • 鉄道
  • 食

Copyright © アキハレトロ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 最新記事一覧
    • 川
    • 花
    • 里山
    • 鉄道
    • 食
    • 歴史
    • 石油
    • 文化財
    • まちあるき
    • アキハっ景
    • アキハびと
    • さつきちゃん情報局
  • 吉田千秋の世界
  • 大学生のあきは巡り
  • 旧新津市神社探訪
  • ライター紹介
  • Instagram
PAGE TOP