コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

アキハレトロ

  • ホーム
  • 最新記事一覧
    • 川
    • 歴史
    • 石油
    • 花
    • 里山
    • 鉄道
    • 食
    • 吉田千秋
    • 大学生のあきは巡り
    • 旧新津市神社探訪
    • まちあるき
    • さつきちゃん情報局
    • アキハっ景
    • アキハびと
  • ライター紹介
  • Instagram

sindo

  1. HOME
  2. sindo
2024-08-01 / 最終更新日時 : 2024-08-01 sindo アキハっ景

臼井橋

信濃川にかかる橋のひとつ、秋葉区と南区を結ぶ「臼井橋」は現在で三代目となる、かつては赤渋(南区)と子成場(秋葉区)の間で「渡し舟」による往来でしたが、大河津分水の完成により水量が安定したことで昭和2年(1927)1月に初 […]

2024-07-21 / 最終更新日時 : 2024-07-21 sindo 歴史

非核平和都市宣言

昭和60年(1985)9月、当時の新津市では「核兵器をなくし平和を守る新津市宣言の実現を進める市民の会」の趣旨を踏まえ9月議会に提案され承認されました。その後、新潟市に合併、平成17年(2005)に新潟市でも「新潟市非核 […]

2024-06-11 / 最終更新日時 : 2024-06-11 sindo 歴史

救未溺碑

小阿賀野川と能代川の合流地点は舟運の時代には三差路として渡し船で荻島、大蔵、木津(江南区)が結ばれていました。安政5年(1858)10月、不幸な事故が発生しました。亀田(江南区)の市に行った新津の人達が帰りを急ぐあまり、 […]

2024-06-01 / 最終更新日時 : 2024-05-31 sindo アキハっ景

この木なんの木

植物園へ行こう④ 新潟県立植物園の前にある、並木道はとっても興味がある。アメリカ中部及び東部(アパラチア山脈)を原産とするモクレン科の落葉樹で、日本に紹介されたのは明治になってからとされ、北海道大学植物園の記録では、明治 […]

2024-06-01 / 最終更新日時 : 2024-05-31 sindo まちあるき

サツキの街

5月(さつき)、この時期に街を歩くと秋葉区が「サツキツツジ」の国内最大の生産地だということに、改めて納得させられる。ツツジとサツキを分離したのは元禄5年(1692)に出版された世界初のツツジ専門の解説書「錦繍枕」で、旧暦 […]

2024-05-21 / 最終更新日時 : 2024-05-20 sindo アキハっ景

鳥もお手伝い

普段は警戒心が強く人間には近づかない「鳥」たちだが、この時期、トラクターのエンジン音に誘われ集まってくる。まるでお手伝いをしているようだ・・・ トラクターが土を反転させるために土中に潜んでいる昆虫が飛び出してくる・・・そ […]

2024-05-21 / 最終更新日時 : 2024-05-20 sindo アキハっ景

田植えの季節

トラクターの任務が終了すると入れ替わって登場するのが「田植機」だ!農作業の中で最も劇的に作業を変えたモノ・・・一本一本の苗を手で植えた時代もそんなに昔の話ではない。泥のなかを歩かなくてもいい・・・それだけでも有難い・・・ […]

2024-05-11 / 最終更新日時 : 2024-05-11 sindo アキハっ景

春耕の季節

秋葉区の人には当たり前すぎる春の光景、住宅地を抜けると何処までも広がる田園風景!ゴールデンウィークの前と後で景色が変わる・・・ 自然と共生している貴重な環境だ・・・ 静かな田園・・・この10日間くらいの時間、慌ただしく動 […]

2024-05-11 / 最終更新日時 : 2024-05-15 sindo アキハっ景

まちなか資料館⑪ガスタンク

近くだとよく分からないが遠くからだと目立つ・・・越後天然ガス(株)のガスタンクに描かれたSLが秋葉区に訪れた人を歓迎する。空気が澄むとバックの山もいいですね・・・ 国道403号・フラワーロードのはるか先、高速道路のまた向 […]

2024-05-01 / 最終更新日時 : 2024-05-01 sindo 里山

シカモ歩く・・・

植物園へ行こう③ 県外に住む友人からメールが届いた。先日新潟の各地を旅したらしい。どこも素晴らしかった・・・出来れば「新潟県立植物園で鹿を見たかった」とのこと・・・ハテ?あの辺に鹿などいないはず・・・ 友人曰く「大きな池 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 15
  • »

akiharetro

新潟市秋葉区民が愛する「アキハっぽい」をみんなで共有するのが目的で、そのために「アキハっぽい」ものを集めて回り発信します。サイトはリンクからどうぞ。
#アキハレトロ #新潟市秋葉区 #秋葉区 #新津 #akiha #niitsu

5月3日cafe風音にて
@cafe_kazeoto 

#ランチはカルボナーラ
#卵かけ系カルボナーラ
#クリームよりこっちの方が好き
#小さな古本市に参加
#普段はテラス席があるらしい
#入り口は奥の玄関
#住宅みたいだけどカフェ
#ライブイベントやってます
#秋葉神社
#秋葉公園

#秋葉区グルメ #新潟市 #新潟市秋葉区  #秋葉区 #新津 #勝手にアキハ文化遺産 #アキハカルチャー #アキハ文化  #アキハレトロ HPはプロフィールのリンクから https://akiharetro.com/
Instagram でフォロー

連載「吉田千秋の世界」
連載「大学生のあきは巡り」
連載「旧新津市神社探訪」

アキハリンク

アキハスムプロジェクト
秋葉区役所
秋葉区の文化施設
秋葉区の公園ほか
Akihaきらきらプロジェクト
新津商工会議所
小須戸商工会
荻川商工会
新津観光協会
らいあん 新潟県秋葉区情報repost紹介
あき・はぴ
cocomo
にいがた通信

カテゴリー

  • アキハっ景
  • アキハびと
  • さつきちゃん情報局
  • まちあるき
  • まちなか資料館
  • 吉田千秋
  • 大学生のあきは巡り
  • 川
  • 旧新津市神社探訪
  • 未分類
  • 歴史
  • 石油
  • 花
  • 里山
  • 鉄道
  • 食

Copyright © アキハレトロ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 最新記事一覧
    • 川
    • 歴史
    • 石油
    • 花
    • 里山
    • 鉄道
    • 食
    • 吉田千秋
    • 大学生のあきは巡り
    • 旧新津市神社探訪
    • まちあるき
    • さつきちゃん情報局
    • アキハっ景
    • アキハびと
  • ライター紹介
  • Instagram
PAGE TOP