2023-05-01 / 最終更新日時 : 2024-03-01 akiharetro アキハっ景 大学生のあきは巡り第2回~秋葉公園まちあるき 前編~ こんにちは!新潟の大学生です!! 先日、アキハレトロのメンバーと秋葉湖から秋葉硝子までまちあるきをしてきました。 この記事では、このまちあるきの中でも、秋葉湖から熊沢トンネルまでの道のりについて紹介したいと思います。 今 […]
2023-05-01 / 最終更新日時 : 2023-05-12 akiharetro まちあるき マウンテンバイクのパーク 秋葉湖の近くには、秋葉区MPBパークがありました。 MPBとは、マウンテンバイクのことです。 コースも広く、充実したコースとなっています。 場所は下記のとおりです(写真の下)。 Let’s MPB! 〒956 […]
2023-05-01 / 最終更新日時 : 2023-05-12 mako アキハびと キラキラが過去と未来と世界をつなぐ アキハレトロのメンバーで、秋葉硝子とその周辺の石油関連遺産を巡ってきました! 秋葉硝子では、ちょうど制作体験をしている方がいらっしゃって、ご指導するオーナーさんの様子を拝見。「こんなふうにできるんだ~」と、ナマで見ると作 […]
2023-04-21 / 最終更新日時 : 2023-04-21 sindo まちあるき ハンカチの木 秋葉区内の某中学校には「ハンカチの木」という珍しい樹木があります。昭和56年(1981)に木口一二三が中国峨眉山で苗木を購入、寄贈したものでした。学名は「Davidia involucrata」一属一種の落葉高木で、中国 […]
2023-04-11 / 最終更新日時 : 2023-04-11 sindo まちあるき 桜の森の満開の下 新津図書館の裏手、新津川の遊歩道に「坂口仁一郎と安吾」父子の記念碑が並ぶ、仁一郎は政治家、実業家として活躍する一方、五峰と称して「漢詩人」として知られています。その子(五男)の安吾は無頼派の文人として数々の小説を残した。 […]
2023-04-09 / 最終更新日時 : 2023-04-11 mako まちあるき 新津丘陵の地質がわかる!〜ガイドブック紹介 石油の世界館友の会で作成した案内冊子「新津丘陵の地質と石油」。新津丘陵の地質や成り立ちがわかるとともに、新津油田の歴史や設備、まつわるエピソードなど盛りだくさん。読み応えありだけど、文字大きめ&図版も多くて読みやすそう。 […]
2023-04-01 / 最終更新日時 : 2023-04-11 mako アキハっ景 アキハレトロ始動! 「アキハレトロ」は、秋葉区の気になる文化遺産や歴史・文化資源の魅力を紹介するサイトです。 2021-2022年に秋葉区役所が行った「文化遺産情報発信ワークショップ」から生まれました。秋葉区民が愛する「アキハっぽい」をみん […]
2023-04-01 / 最終更新日時 : 2024-03-01 akiharetro アキハっ景 大学生のあきは巡り第1回~小口観音と新関の眺望!~ 初めまして!新潟の大学生のかめきちです!! 大学生ながらの視点で、秋葉区の良いところを発信していきます! 初めての投稿は、新関の小口観音山公園からの風景です。 アキハレトロのメンバーと小口観音公園周辺をまちあるきしました […]